中高一貫校に特化した大学受験の個別指導塾

高槻中学校・高校の特徴について

高槻中学校・高校の特徴と大学進学実績

学校概要

高槻中学校・高槻高等学校(以下「高槻中高」)は、学校法人大阪明星学園が運営する中高一貫教育校です。1958年に中学校、1961年に高等学校が開校。大阪府高槻市にキャンパスを構え、約900名の生徒(中学360名・高校540名)が学んでいます。

教育の特色

  • 4コース制によるきめ細かな学び
    • GL(Global Leadership)コース:英語・探究を軸に国際社会でのコミュニケーション力を養成
    • GS(Global Science, SSH指定)コース:理数探究型授業と全国レベルの研究発表を展開
    • GA(Global Arts, SGH指定)コース:文系幅広い教養と社会課題解決型学習
    • 恒常コース:基礎学力を固めつつ全コースの連携プログラムに参加可能
  • SSH(スーパーサイエンススクール)・SGH(スーパーグローバルハイスクール)指定校
    理数探究・国際探究双方の認定を受け、国内外の学会や研究コンテスト参加、企業・大学との共同プロジェクトを推進。
  • 中高6年間の一貫カリキュラム
    中学段階からコース別の専門講座(英語ディベート、サイエンス演習、社会課題探究など)を実施。高校では数学・物理・化学・生物の発展授業や海外研修プログラムも豊富。
  • 放課後・長期休暇中の充実支援
    放課後講習、土曜講座、長期休暇中の補習やゼミ、海外語学研修等、希望者全員が参加できる自己選択型プログラムを用意。
  • 校訓・建学の精神
    「自主・奉仕・鍛練」を掲げ、アクティブラーニングと部活動、ボランティア、体育祭など多彩な生徒会活動を通じて主体性と協働力を育成。

大学進学実績(2025年度入試状況)

区分合格者数(計)うち現役(人)備考
国公立大合格者210名141名現役進学率(文系60.6%/理系67.2%)
└ 難関国立10大110名74名東大10/京大40/阪大28ほか
私立大合格者705名361名
国公立医系学部31名18名医・歯・薬系含む
東大・京大+医医系81名55名医学部医学科含む
学校推薦型選抜11名(医進系1名)総合型選抜(旧AO)
  • トップ層は東大・京大・阪大を含む旧帝大・一工大にも多数合格。
  • 医学部志望者向けに「医医系特別講座」を設置し、二次対策・面接指導を強化。
  • 現役合格率が高く、中高一貫のメリットを最大化した学習プログラムが成果を出しています。

高槻中学校・高槻高校の定期テスト対策なら中高一貫校専門の個別指導 未来育(ミライク)にお任せください。

目次


宿題は塾で完結

学校から出される多くの宿題が期日までに提出できるようにサポートいたします。

通常の個別指導は「分からないところを指導する」だけになり、ご自宅で復習・自習をする習慣がない学生は成績が上がりにくくなってしまいます。

ミライクでは家で自習や宿題ができない生徒様のために、①個別指導 + ⓶自習 + ③学校の宿題 + ④定期考査対策をすべて塾で完結できるよう努めています。

「自習管理サポート」をしているので質の高い自習時間が増え、通塾している学生の定期考査の成績アップ率は非常に高く、入塾後半年以内の成績アップ率は2023年現在、実に98.3(※)です!

※(入塾後の定期考査の点数-入塾前直近のテスト点数)がプラス+になった生徒数(分子)÷入塾した生徒数(分母)で成績アップ率を計算

予備校教材は使わなくてOK

学校の課題や定期考査対策で忙しい中で、大学受験対策として予備校教材を解いている方をお見かけします。

しかし、共通テストレベルまでは学校教材や参考書を完璧にすれば十分に対応可能です。
現役生は予備校教材に手を出す必要はありません。

多くの生徒さんにとって予備校教材や受験参考書など、学校の教材や問題集以外の教材を使って受験対策をすると効率が悪く、学校の成績は上がりにくくなり、受験勉強の時間をうまく確保できません。

学校で配られる教材、プリントを解き、理解を深めれば受験勉強の6~8割は完成しています。
まずは学校から配られる教材を完璧にしましょう。
足りなければ塾側から提案いたします。

ミライクなら大学受験参考書ルートに学校教材・テキスト・プリントを使いながら、大学受験対策と定期考査対策を両立して進めていけます。

答えがない学校プリントや問題集も担当講師が解答解説を作成

答えがない問題、プリントもお任せください!

答えがない宿題(問題集、プリントなど)も担当講師が独自に解答と解説を作成し、問題だけでなくその単元が理解できるまでていねいに個別指導いたします。

難解な問題も解答・解説まで丁寧に作成します。

担当講師の手書き解説例

学校教材に完全対応

学校教材を使ってミライクで学習してもらいますので、別途新たに塾用の教材などを購入する必要がありません。
学校教材を使って定期考査対策から大学受験対策までを行います。
学校オリジナル教材にも対応可能です。

高校教材

  • アドバンスプラスアドバンスプラス
  • 総合英語Ultimateアルティメット
  • サクシード数学1+Aサクシード
  • セミナー物理基礎+物理セミナー
  • NEW GLOBAL 生物基礎+生物ニューグローバル
  • リードα化学基礎+化学リードα
  • 4STEP 数学Ⅱ+B4STEP
  • クリアー

中学校教材

  • ニュークラウン
  • 新しい科学
  • これからの数学2
  • 未来へひろがるサイエンス
  • ニューホライズン
  • 新しい社会公民

定期考査勉強を受験勉強につなげる

頑張った定期考査勉強を受験勉強につなげる「学習計画」を提案いたします。
志望校合格までの最短ルートの学習計画を立てます。

学習管理は計画倒れしにくい工夫をしているので、「何をいつまでに」、「どのタイミングで」などの迷いがなくなります。


学校からの課題の量の多さに悩む学生が多い

中高一貫校生、進学校の高校に通う学生からよくお聞きするのが課題量の多さです。
課題提出と部活で忙殺され、(予備校での)受験勉強に手が回らないとの相談をよく受けます。

多くの宿題を出されると期日までに課題を終わらせることに頭がいっぱいになり、学んだ内容が頭に残らないことがありますよね。
結果的に定期考査で結果が出ないというお悩みを相談いただくこともあります。

私立中間一貫校コースでは学校の課題を期日までに提出できるようにサポートしながら、その内容が身につくように、その課題・問題+αで演習を繰り返し学校でのテストで点数が取れるようになるまで個別指導いたします。

忙しい高校生

定期考査のための勉強を無駄にせず大学受験勉強に活かす

学校の勉強が無駄にならないように、学校からの課題をただこなすのではなく、その問題と向き合い、その問題、分野の応用問題(初見問題)が出ても対応できるように個別特訓いたします。
そしてその特訓を大学受験へとつなげていきます。

数多くの参考書・問題集からあなたにあった参考書と問題集を厳選し、それらをベースにしながら学校教材と受験参考書をミックスして定期考査勉強が無駄にならないよう活かしつつ大学受験を勉強していただきます。

目次